- HOME >>
- インフォメーション
インフォメーション
富山であそぶ
涼やか 名水めぐり <魚津市>
全国名水百選にも選ばれている黒部漁港周辺の名水をあとに向かったのは・・・
魚津市水循環遺産の「東山円筒分水槽」
水循環遺産って⁉︎
農業用水として整備され、今なお稼働しています。
135mの水路トンネルが昭和初期に作られたということを知り驚きました。
片貝川が流れるこの地域は、昔から豪雨の際には水害に悩まされていたそうです。
夏には水不足による水争いが絶えなかったとも記されていました。
そんな歴史を持つ分水槽から周囲に広がる田んぼを眺めると、これまで見たことのない景色が広がっていました。
水路を勢いよく流れる水の音。
正に素晴らしい遺産!
田植えの前の景色、稲刈りの景色と印象も変わります。奥に富山湾が見える景色の広がりがサイコー!
ココからはじまる場所
黒部市から移動途中には
今年オープンした道の駅KOKOくろべ も賑わっていました。
黒部市の地ビールや農産品、黒部牧場ミルクを使用したご当地ソフトクリームなど豊富な品揃えです。
授乳室も完備していて、ファミリー層の支持率高し。何度訪れても新しいものに出会えそうなスポットです。
前回に引き続き、今回の”とやまで遊ぶ”は、名水めぐり週末女子旅。
パワースポットとSNSにアップしている人も多い2つのスポットを巡りました。
レンタカーを借りてもOK。
一度は蜃気楼に出会ってみたい〜
ぜひ、お出かけください!
[アクセス]
<黒部市生地へは>黒部宇奈月温泉駅から 黒部市内路線バスで30分 魚の駅「生地」下車
<魚津市水循環遺産へは>あいの風とやま鉄道魚津駅より車で12分 天神ルート「東山公民館」下車